Interface を読んでいたら、気になる広告が。
TRON 40 周年だそうで、その記念でプログラミングコンテストをするようです。
応募部門が3つあって、面白いのがミドルウェア部門と開発環境部門ですかね。
あまり他のプログラミングコンテストでは見ない気がします。
ちょっと興味ひかれましたが、T-Kernel なんてもう 10 年以上触っておりません・・・。
リハビリがてらフォーラムから出ている μT-Kernel 3.0 の BSP2 を動かしてみました。
tron-forum/mtk3_bsp2: μT-Kernel 3.0 BSP (Board Support Package) v2 (github.com)
対応ボードに手持ちの NUCLEO-F411RE がありました。良いですね。
STM32Cube 用のユーザーズマニュアルが下記にありました。
mtk3_bsp2/doc/bsp2_stm32 cube_jp.md at main · tron-forum/mtk3_bsp2 (github.com)
下記にポイント・ハマったところなどを。
- 1.2 開発環境
- IDE の STM32CubeIDE はユーザーズマニュアルの 1.13.2 で合わせました。
- 3.1 STM32Cube IDEによるプロジェクト作成
- 作成前・作成後どちらでも良いので IDE 上で my.st.com のアカウントでログインしておく
- 「Project」-> 「Generate Code」を実行
- 実行に必要なコードがダウンロードされる。これをしておかないと設定もビルドもできない
- 3.2.1 ソースコードの組込み
- Source Location に git clone した mtk3_bsp2 のパスを追加しておく
- 3.3.1 ユーザプログラムの作成
- 自分で追加した usermain のソースが Source Location に含まれているかを確認
- ユーザガイドにあるように、存在しないと microT-Kernel に用意されている usermain が使われてしまいます (即終了してしまう)
- 自分で追加した usermain のソースが Source Location に含まれているかを確認
microT-Kernel Version 3.00
<< SYSTEM SHUTDOWN >>
自分は上記を行って、NUCLEO が元気にシリアル出力するのを確認しました。
microT-Kernel Version 3.00
Start User-main program.
task 1
task 2
task 1
task 2
task 1
task 2
task 1
...
今日はここまで~。
コメント